What's up? Cardiology

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

不整脈

ESC2020:RATE-AF ジギタリスによるrate controlがβ遮断薬に勝る?

RATE-AF (RAte control Therapy Evaluation in permanent Atrial Fibrillation) 試験では, ESC2020より 60歳以上の症候性(>=NYHA II)AF患者160例をジゴキシンとビソプロロール(商品名:メインテート)群にランダム化した試験。12ヶ月後のQOLには差はなかっ…

ECS2020「2020 ESC Guidelines on Atrial Fibrillation 」

新しいガイドラインも発表されています。 「2020 ESC Guidelines on Atrial Fibrillation 」です。 4S-AF schemeとABC pathwayだそうです。

ESC2020「ELDERCARE-AF 」

ESC2020より日本からの研究「ELDERCARE-AF 」です。NEJMに掲載されました。 経口抗凝固薬の適応になりにくい(a low creatinine clearance (15 to 30 ml per minute), a history of bleeding from a critical area or organ or gastrointestinal bleeding, lo…

ESC2020「EAST-AFNET 4 Trial」

ESC2020より次は「EAST-AFNET 4 Trial」です。論文はこちら。発症1年以内の心房細動患者に対して、通常のrate controleに対してearly ryhtym controlがイベント(心血管死、脳卒中、心不全やACSの悪化による入院)を減らしたというものです。リズムコントロー…

「Wellens症候群」のHein Wellens先生、逝去

Hein Wellens先生が2020年6月9日に84歳でお亡くなりになられたとのことです。 EPの世界では有名な先生だそうですが、私にとっては「Wellens症候群」の先生です。 Wellens症候群とは、 1982年に Wellens らによって報告(Am Heart J. 1982 Apr;103(4 Pt 2):730…

症候性か有症候性か?

症状がある場合を「症候性 symptomatic」、ない場合を「無症候性 asymptomatic」といいます。最近、「有症候性」という変な用語を見聞きするようになりました。 不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)では、ブルガダ症候群、早期再分極パターン、早期…